早川書店のThe Quiet Americanは、誤訳が多く、下品な言葉遣いで、ベトナム戦争について書いたグレアムグリーンを侮辱しています。
邦訳の題名はおとなしいアメリカ人ですが、Quietは冷静なと訳すのがいいでしょう。おとなしいと訳すと、アメリカ人が死んだ事を指し、皮肉にも程があるといった感じになります。
彼には書きたい題材は数多くあった筈です。
アメリカはこの程度のヴィェトゥナム戦争の記述を販売禁止 にしたのです。
現在、販売禁止になったという、その事実を伝える記述がNETからなくなりました。
私は今三分の一を訳し、今年中に翻訳を終えます。
やっとヴィエトゥナム戦争は、何だったのかの解明ができました。
彼が私に教えてくれています。
これは「麻薬ルートの確保のための戦争だったんだという事を。」
書いてある事が全てではありません。
聞いた事もない翻訳者、田中征二郎の訳では何一つ得るものがありません。
私はそのままを訳しています。
貴方は自分の頭で考えられる事を思い出して下さい。
AI人口知能は平均値です。
人は誰も彼もその上を考えられます。
The End of the Affairもただの不倫の小説ではありません。
彼がやっと書いた事、それはイギリスの、動物は当然、自国より遅れた国と人々を騙し、盗み、殺し、生かすかと思えば虐待の限りを尽くした君主制とそのDukeらと第二次世界大戦とスペイン風邪の大流行の意味等を私に教えてくれました。
デュークエイセスの谷道夫は、私の5、6年生の時の担任で、彼が米国マッカーサー(黒澤明)、英国王室と共に、私の顔、私の能力の全てを下げ、私の未来を閉ざしました。きっかけは5年生の時の体力テストと知能テストです。
私の子供になると、もっとひどくて日本どころか世界でTopだったはずの知能指数のために、彼女や彼の未来を閉ざしました。
そこには決定的な働きをした日本企業があります。
日銀、日本生命、新日鉄、三井、三菱、伊藤忠、読売新聞社、日清製粉等々。
日銀の新総裁は、松岡修造、大阪なおみで、宝塚創設者小林一三です。
保証します。
大阪万博と大阪IRにお金を注ぎ込み、アメリカとイギリスとイスラエルとドイツに無償で差し上げるつもりです。
その前の総裁は、小沢昭一です。
Comments